接着するだけなんて、もったいない!グルーガン活用術8選!
スティック状の樹脂を溶かして物を接着するグルーガン。100円均一にもあり短時間で固まるので
工作で使う人やDIYで使う人が増えてますね!
さて、このグルーガン!接着するだけじゃないんです。
いろいろな使い方をご紹介しますね!
【目次】
1.ビンに文字を書いて人気のビン風に
2.グルーガンでシーリングワックス
3.模様を描いてスタンプに
4.ペイントでカラフルなドット
5.グルーガンで文字をデコレーション素材に
6.型に入れてアクセサリー
7.電飾の棒を本物のロウソクに
8.菜箸で大人も欲しい!魔法の杖
目次
1.ビンに文字を書いて人気のビン風に
グルーガンを使うと人気のあるあのビン風になるんです。
好きな言葉をグルーガンで書いて固まったら出来上がり♪
そのあとに、ペイントしてみるのもいいですね。
出典:pureandnoble.blogspot
他にも文字だけでなく水滴や玉状に連ねてスプレーなどで白でペイントすると
リッチな花瓶に変身!
2.グルーガンでシーリングワックス
出典:nanaboo.at.webry
グルーガンを10円玉ほどの大きさまでだしてギュッと押すだけで本物のシーリングなります!
ラッピングなどのデコレーションにも使えていいですね。
3.模様を描いてスタンプに
出典:jenniferrizzo.com
木片などにスタンプしたい模様を描きその上からなぞって出来上がりです。やはり、均一の高さにはできないので厚紙などにスタンプすると掠れてしまうようです。
布など柔らかい素材が相性がよさそうですね!クッションカバーが木目調になりいい味を出してますね。
4.ペイントでカラフルなドット
出典:mintedstrawberry.blogspot
グルーガンをドットの形につくって固まったら!上からペイントしたらできあがり!
おはじきみたいに使ってもいいし、飾りの一部にも使えるなどいろいろなものに使えそう。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
5.グルーガンで文字をデコレーション素材に
出典:pitterandglink.com
グルーガンで文字をなぞってスプレーなどでペイントしたらデコレーション素材の完成!
とっても簡単だしこれなら素材が余ることもないし、いいですね♪
6.型に入れてアクセサリー
出典:lilblueboo.com
シリコン製の型にグルーガンを入れて固めたらあとはペイント!これにピンやボタンなどにくっつければ
オリジナルアクセサリーの完成です。飾っておくだけでも可愛い!
7.電飾の棒を本物のロウソクに
出典:missmustardseed.com
電球のシャンデリアや100円均一でも購入できるロウソク風ライトのふちにグルーガンを垂らして白くペイントすれば
本物のロウが溶けたロウソクのような仕上がりに。
出典:silv3rbells.tumblr.com
雪の結晶を作ったらペイントしてグリッターなどあしらい紐を付ければオーナメントにも!
8.菜箸で大人も欲しい!魔法の杖
出典:indulgy.com
菜箸の上の部分をグルーガンで握る部分を作成。ビーズなのでデコボコにしたら、木の色にちかい塗料で
ペイントすれば・・・憧れの魔法の杖が!
ちょっとしたものを塗りたいときにオススメなのが「ヌーロ」たくさんのカラーがあるので何色でペイントするか迷ってしまうかも!
いかがでしたか?
グルーガンって接着するだけじゃないんです!見つけたらぜひ試してみてください。
関連キーワード:小物