布用絵の具?布えのぐを使ってオリジナルペイントしよう
布で作られたアイテムに塗れる絵の具、布えのぐ。Tシャツや布バッグなどのファッションからインテリアなど幅広い布製品に使うことができます。
色は18色あり、どれも発色がよく塗り心地がいいんです!そして、布と塗料を定着させるためのアイロンを使わずに洗濯が出来る優れものなんです。そんな布えのぐを使って、クッションカバーをペイントしてみました。
目次
準備と作り方

【材料】
・クッションカバー
・布えのぐ9色セットのホワイトを使用しました
・クリアファイル
・型紙(ネコの足跡)
・メラミンスポンジ
・マスキングテープ
・カッター(アートナイフ)
・刷毛
【費用】840円くらい (1枚DIYするあたり)
【時間】1時間ほど
【難易度】
★ ステンシルの切り抜きには少しコツが必要
【手順】
1:クリアファイルでネコの足跡型ステンシルシートを作る
2:スポンジを使ってクッションカバーにステンシル
3:クッションを詰めて完成!
1:クリアファイルでネコの足跡のステンシルシートを作る
今回、家にあった無地のクッションカバーを可愛くしたく、雑誌で見かけた猫の足跡が付いたクッションカバーが欲しくてDIYしました!

クッションカバーの絵柄になるネコの足跡の型紙を用意します。そ型紙をクリアファイルに入れてズレないようにマスキングテープなので固定ます。アートナイフを使って少しづつ切り込みを入れてくり抜いていきます。
※勢いよく切り込みを入れていくと切らなくてもいい場所も切れてしまうのでご注意。

切り抜き終わりましたら、クリアファイルの閉じられている2辺をハサミで切ってステンシルシートの完成です。
こんな感じに切り抜けました!

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
2:スポンジを使ってクッションカバーにステンシル

ペイントしたい場所に完成したステンシルシートを置き、動かないようにマスキングテープで固定します。

次に、布えのぐを容器に出し10%~20%水で薄めます。すぐに使い切るので、多めに塗料を出しておきましょう。

スポンジに塗料を少しすくったら、全体に塗料が付くように馴染ませてペイント。

ペイントするときは、強く押してしまうとステンシルと布の隙間に塗料が入り込み、滲(にじ)んでしまうことがありますので、軽くトントンと叩いていくといいですよ!

ペイント出来ましたら固定していたマスキングテープを剥がしステンシルシートをゆっくり外して、しっかり乾燥させれば出来上がりです。
3:クッションを詰めて完成!

乾かしたクッションカバーの中にクッションを詰めて飾ってみました。クッションの膨らみが、足跡の可愛らしさをアップしています!
そしてカバーの色と足跡の色がグリーンのソファーにマッチしていてオシャレに見えてきました。汚れても洗濯できるので愛用品になりそうです♪
最後に
水をあまり入れ過ぎるとサラサラの塗料になってしまいステンシルした時に、滲(にじ)んでしまうことがありますのでその時は塗料を足して調節してください。
ステンシルするときのコツは、軽くトントンと叩きながら色付けていくとキレイにステンシル出来ますよ。