子供部屋を大改造!壁を大胆な色に塗り替えてみました!!
目次
鮮やかな色に塗るのは思い切りが必要!!
子供部屋をもっと明るく楽しい感じにしたい…と相談を受け、姪っ子の子供部屋の壁を1面だけ黄色く塗替えてみました! 今回塗るのは、EFヌーボーの「イリマのレイ」と言う色です。
最初、提案した時は「こんな派手な色…?」と、心配されましたが、ステキな子供部屋にするから!と説し、いざ準備へ! 用意したのはこちら… 6畳の部屋の1面だけ塗るのであれば、2Lで間に合いそうです。 塗装が初めての人には、塗装用具が一緒になったセットが便利♪
まずは養生!
天井や床、横の壁との角の境目、コンセントカバーなど、 塗らない部分をマスキングテープやマスカーでカバーします。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
壁を黄色に塗ります!
EFヌーボーは香り付なので、先ずは香料を入れよく混ぜます。 また粘度がある場合は、5%程度(2Lだと100mL程度)水を混ぜると塗りやすくなるので、様子を見ながら水を足し、混ぜます。 先ずは、ローラで塗りにくい端を刷毛で塗り、広い面はローラーで一気に塗っていきます。 ローラーバケットに付いているネットで、余分な塗料を落としてから、壁の上をゆっくり転がします。 調子に乗ってローラーを早く動かすと…袖に塗料が飛び散ります…。 気を付けてくださいね。
高いところを塗るには、伸縮機能付きのローラー柄が便利です! これがあれば、脚立いらず♪ 1回目が塗り終わりました。

ムラが気になりますね… 通常2回塗りの塗料で、2回目が乾くとムラは無くなります。 ですが・・・黄色は隠ぺい力が少ないようで、結局3回塗りしました。
壁の塗り方は、下記の記事も参考にどうぞ!
黄色い壁の完成!

さらに、ウォールステッカーで壁をデコレーション♪
身長計付のゾウさんのウォールステッカーを購入しました。 ゾウの足の部分が50cmくらいからの目盛りなので、え?この辺り?どこ?なんて言いながら、大人2人がかり… 小さいシールは子供と楽しみながら貼りました!
カラフルなガーランドも飾りつけて完成! 明るくにぎやかになった部屋に、姪っ子も大はしゃぎ♪
大満足の子供部屋大改造になりました~!! ↓今回使用したペイントです↓臭いにおいもなく、お手入れも簡単です!
まとめ
