お部屋の壁をトイストーリー風にDIY!雲の壁紙の作り方
トイストーリーに出てくる、アンディのお部屋に出てくる雲が描かれた壁紙と同じものが、
欲しいなと思って探していたのですが、なかなかイメージ通りの壁紙が見つからず・・・。
こうなったら自力でなんとかしちゃおう!!ということで、スポンジやクリアファイルを使ったペイントDIYでトイストーリー風の雲の壁を作ってみました♪
目次
準備と作り方
【材料】
A4のクリアファイル1枚
A4程度の厚紙(段ボールなどでもOK)
スポンジ
EFヌーボー パールホワイト
マスカーや新聞紙
はさみ ・カッター
油性ペン
スティック糊
型紙
マスキングテープ
スポンジ刷毛
カシュー工作用刷毛
同じように作ってみたいという方用に、型紙をダウンロードできるようにしました!
▶ 型紙(PDF ダウンロード)
▶ 配置図(PDFダウンロード)
【費用】
・5,500円程度
【時間】3時間程度(乾燥時間を除く)
【難易度】★★
【手順】
1.トイストーリーのお部屋を参考に、雲の型紙を作成
2.型紙をもとにクリアファイルを使ったステンシルシートを作成
3.小さい雲をスポンジを使ったスタンプを作成
4.壁を塗るために下準備
5.大きい雲からペイント
6.小さい雲はスタンプでチャレンジ
7.完成です!
1.トイストーリーのお部屋を参考に、雲の型紙を作成
パッケージにあったお部屋の雲を見てみると大きい雲と小さい雲がありました。
この型枠パソコンで作成。

壁一面塗るので絶対にずれてしまいそうでしたので、雲の配置図も作りました!

●型紙のダウンロードはコチラ
▶ 型紙(PDFダウンロード)
▶ 配置図(PDFダウンロード)
2.型紙をもとにクリアファイルを使ったステンシルシートを作成

A4のクリアファイルを1枚になるように切ります。
雲のグレーの部分にステック糊を付け、クリアファイルの中央に貼ります。こうすれば、カッターで切ってる時もずれません!カッターで切り抜いて出来上がり!
3.小さい雲は、スポンジを使ったスタンプを作成

型紙を切り抜いたら、グレーの方を下にして、油性ペンで形をなぞります。
※型紙のグレー側を下にしないとスタンプする時に反対になってしまうのでご注意!
大まかにカットしてから、細かい部分をカット!大きな雲を塗る際にもスポンジを使うので、使い易い大きさに切っておきます。
さらに、スポンジの強度が心配でしたので、側面をマスキングテープで補強しました。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
4.壁に塗るために下準備

今回の雲を塗る壁は、すでに空のような色で塗られている壁を使っていきます。塗られている色は、EFヌーボーのカワセミのさえずりです。
壁の大きさは大体、横2.5m×縦2.4mくらいの広さの壁です。さて!雲を描く前に、ちょっとした下準備をしていきます。

雲の配置図を参考に、マスキングテープでガイドラインを作っていきます。
広い面ですので、二人以上で行った方が真っ直ぐに引けます。

ガイドラインを引き終えたら次に、床にペンキが垂れて汚れないようにマスカーや新聞紙などを広げておきます。
5.大きい雲からステンシルペイント

クリアファイルで作ったステンシルシートを、ガイドラインに沿って固定してスポンジ刷毛を使ってペイントしていきます。

スポンジ刷毛に、ペンキを付けすぎると垂れてきてしまったり、クリアファイルの型の隙間から、にじみ出てきてしまうので注意が必要です。
ペンキ付け過ぎ防止のために、クリアファイルをパレット代わりにしてペンキを少しづつ出しながら使いました。

横1列おわったら、ガイドラインのマスキングテープを1マス分下にずらし、貼りなおします。再び配置図を参考に、雲の位置を確認しながら塗っていきます。
大きい雲が塗り終わった状態がこちら↓

雲が天井まで無いのは、椅子や脚立にのるのが大変だったからなんですが・・・
あえて余白を作っても、じゅうぶん満足できる仕上がりになります!
6.小さい雲はスポンジスタンプでチャレンジ!
スポンジはペンキを吸い込みやすいので、たっぷり付かないように刷毛を使ってスポンジに移します。スポンジ全体にペンキが行き渡ったら準備完了!

スタンプする場所は、上の雲と下の雲の真ん中にスタンプ!キレイにスタンプするには、均一に押すことです。

と言っても、何度もスタンプしているうちに、まだらになってしまったり掠れてしまうなんてことも・・・
そんな時は焦らず、もう一度ペンキを付けてから、ずれないように重ね押し!または、工作用の刷毛や小さいスポンジでポンポンっと付け足し修正しました。
7.そして完成した壁がこちら!
配置図とガイドラインを参考にしながら小さい雲をペイントスタンプしました!

どうです?アンディのお部屋のようになったでしょ?!

バズのおもちゃの背景に撮ってみました!そっくりな感じで大満足です。
最後に
ガイドライン用にマスキングテープを貼るときだけ、他の人に手伝ってもらいその他は、1人で塗りました。乾燥時間は入れずに型作成から完成まで3時間くらいで出来ました!
数時間で、こんなに可愛い壁が実現できるなら、やってみる価値ありですよね!
